こんにちは。
L&Tcraft おうちクラフターのかずたか(@ouchicrafter)です。
現在依頼を受けている(と言っても身内ですが)作品が「ちょっとしたお出かけに使える鞄」になります。
商品として売られている様々な商品を見てみたり、街中の人達の鞄を(不審にならない程度に)観察しながらどんなものがいいかを相談しながら決めています。
今回はそちらについて書いていきたいと思います。
作品のコンセプトは?
前章で書いている通りではありますが、
「ちょっとしたお出かけに使える鞄」
の依頼をもらいました。
それから妻と色々話を重ねていき
- ポシェット型
- 口は閉め忘れが無いようにしたい
- 色はナチュラル系
- 基本は肩下げで使うけど、手提げ部分があると嬉しい
- 裏地も使用してほしい
というところまで詰めていきました。
デザインは?
大まかなデザインはポシェット型で決まりました。
裏地を見にユザワヤさんに行ってみたところ、こんな物を見つけました。
口金(口枠?)という部品でバッグの口部分に使う金具になります。
しまうものの中で一番サイズの大きいものは財布です。
これをしまえる口金じゃないといけないので、それなりに大きい物をネットで探していました。
その日は口金部分は探すつもりなかったんですけど、見つけてしまったので少し考えてみる事にしました。
- 口を閉じる時にはマグネットでほぼ自動的に締まる仕様になっている
- 開閉しても財布が入るサイズ感
- 開閉のしやすさ
以上の点からこちらを採用しました。
見てもらってわかるように、肩下げ用の金具も既についているので、作業が一つ削減できそうです。
この口金を中心にしてバッグ自体のデザインを決めていこうと思います。
他にこだわりのポイントは?
「ちょっとしたお出かけ」に使う為、荷物は極力少なくした状態で使うものになります。
つまり収納性・拡張性は必要ない為シンプルにいきます。
鞄の内側にポケットを作るくらいですかね。
デザイン自体もシンプルな物を希望しているため、肩掛けの紐も装飾などは入れずにいきます。
最後に
忘れない為に、今回作成前の状態で記事にしました。
出来上がった時、どんな具合に出来上がっているか今から楽しみです。
この作品が出来上がったら、改めて記事にしていきますので乞うご期待!
ブログランキングに参加しています。
↓記事が気に入ったら是非クリックしてください↓
コメント
[…] = window.adsbygoogle || []).push({}); レザークラフト Twitter Facebook はてブ Pocket LINE […]